足のつりと肝硬変【保健師・看護師執筆】

投稿日:8月 30, 2017 更新日:

体の中で最も大きい臓器であり、「沈黙の臓器」ともいわれる肝臓。さまざまな原因により、肝臓にダメージが積み重なると肝硬変になることがあります。最初のうちは症状が現われにくい肝硬変ですが、初期の段階で足のつりが現われていることがあります。
この記事では、肝硬変で足がつる原因や対策について紹介します。

肝硬変はこんな病気

肝硬変は、いわゆる肝臓病が進行した状態で、ウイルス、アルコール、薬物などが原因で肝臓の炎症が慢性化することで起こります。なんらかの原因により肝臓の炎症が長く続くと、肝臓の細胞に損傷が起こり、その部分が繊維化するようになります。そのため、肝硬変になると肝臓は次第に硬く小さくなり、肝臓の機能が低下します。重度の肝硬変では命にかかわることもあるので、早めの発見が大切になります。

肝臓の働きと肝硬変で現れる代表的な症状

肝臓の働きは、人体における化学工場とたとえられるように、次のような役割があります。

  • 脂肪の消化にかかわる胆汁の合成
  • 食べ物で摂取した栄養素の代謝や合成
  • アルコールやタンパク質の代謝過程で作られる有害物質の分解(解毒)
  • グリコーゲンなどのエネルギーの貯蔵

肝硬変になっても、肝臓そのものが大きい器官であるため、初期の段階なら体の機能を維持することができます。しかし、肝硬変の病状が進むと次のような症状が現われるようになします。

手のひらの赤み、くも状血管腫、女性化乳房

肝硬変になると、ホルモンの分解処理が十分にできなくなるため、女性ホルモンの量が増えやすくなります。これにより、血管が広がりやすくなることで、くもの巣のような血管腫や、手のひらが赤くなることがあります。また、男性でも乳房がふくらむといった症状が現われることも。

黄疸

肌や目の白い部分が黄色くなることを黄疸といいます。肝硬変により肝細胞が減ることで、胆汁の元となるビリルビンという黄色の物質の処理が追い付かなくなり、肌に色素が沈着するようになります。

浮腫よび腹水

肝臓におけるタンパク質の合成能力が下がると、血液の浸透圧が下がるため、お腹など血管外に水分がたまるようになります。

お腹の静脈の怒張

肝硬変が起こると、肝臓の細胞が壊れている部分にしこりのようなものができるため、肝臓の血流が悪くなります。すると、行き場を失った血液がほかの場所に流れこむようになり、お腹の静脈が膨れ上がるようになります。静脈瘤になると、大量に出血することもあるため、死に至る危険性もあります。

羽ばたき振戦、肝性脳症

肝臓での解毒処理が低下すると、体内でアンモニアなどの有害物質が過剰になり、脳などの中枢神経に影響を及ぼすため、昏睡状態に陥ることがあります。肝性脳症の初期には、鳥のように手を羽ばたかせる「羽ばたき振戦」が起こることも。

肝硬変で足がつる原因

最初のうちは症状に気づきにくい肝硬変ですが、人によっては足がつるなどの筋肉に症状が現われることがあります。

肝硬変で肝臓の機能が低下すると、合成されるタンパク質が減り、血液中に含まれるタンパク質の量が減ります。特に、血液中のタンパク質であるアルブミンには、血液内の水分を保つ働きがあります。しかし、このアルブミンの量が減ると、血管内の水分が外へと流れ出るように。

この時、血液の水分に含まれている電解質も失われるため、電解質バランスが崩れるようになります。電解質のバランスが崩れると、筋肉が神経刺激を受けやすくなるため、こむら返りなど足がつるという症状が現われるようになるのです。

なお、肝硬変の場合、運動時や安静時にかかわらず足がつるようになり、症状が指などにも現れることもあります。

日常生活の中で肝硬変を予防するポイント

肝硬変の原因となる肝臓の病気にはさまざまなものがありますが、アルコール性肝炎や脂肪肝など普段の生活の中で予防できるものもあります。肝硬変を予防するためには、日常生活の中で、肝臓をいたわる生活行動を取るように努めましょう。

お酒を控える

お酒の飲みすぎでアルコール性肝炎から肝硬変に移行することがあるため、お酒は適度に楽しむようにしましょう。少なくとも週2回は休肝日を持つようにしてください。

肥満に気をつける

太り過ぎると、肝臓に脂肪がたまる脂肪肝になることがあり、肝硬変に移行することがあります。毎日の生活の中で、バランスのよい食事と適度な運動を心がけて、健康体重を維持するようにしましょう。

ウイルス性肝炎を防ぐ

ウイルス性肝炎にはいくつかの種類がありますが、ワクチン接種で防げるものがあります。また、ふだんの生活の中でも、清潔な水や食べ物を食べるようにし、特に肉類はよく過熱するようにしましょう。また、ウイルス性肝炎の疑いがある他人の血液や体液には触れないように注意してください。

毎年1回は健康診断を受ける

初期の肝硬変では、自覚症状が現われにくく、気づかないうちに病状が進んでいることがあります。健康診断で行われる血液検査には肝臓の機能を知る項目あるので、一年に一度は肝臓の健康チェックを行うようにしましょう。

足がつる、こむら返りでお悩みの方にオススメ!1週間お試しして効果実感できなければ返品OK 遠赤外線フリーバンド

執筆者プロフィール

江波 明子
国立大学卒業後、看護師と保健師の免許を取得。看護師として都内病院に就職し、結婚・育児をきっかけにライター業へ。皆様に役立つ健康情報を、看護師ならではの分かりやすい説明でお届けいたします。

-足がつる病気

Copyright© 足がつる・こむら返りの原因・予防・対処法 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.